10/27に、携帯会社をドコモから格安SIMのmineoに変えました。
2週間経ちましたが、とても充実しています。
前回の内容↓
格安SIMに変更しました②~ドコモからmineo(マイネオ) ~
mineoを2週間使っての感想
●ネットも電話も全く問題なし
昼の時間帯は遅くなると聞きましたが、電車内で使った時は問題なくネットに繋がり快適でした。あ
夕方などはたまに遅くなる事もありますが、それでも4Gです。
『通信が遅くなるのを恐れている人たち』に伝えたいのは、怖がらなくて大丈夫と言う事です。
●8000円から夢の756円生活へ
ドコモではカケホーダイなしプランやパケット量も抑えに抑えても『7500~8000円』でした。
mineoではキャンペーンが適用され、音声通話を使わなければ3GBで毎月756円(税込み)になります。
電話を使う時は30秒20円ですが無料のmineoアプリを使用する事により30秒10円になります。
●スタッフが優しい
小さい町にあるドコモショップほど、高圧的で上から目線のスタッフが多く感じます (自分の町とその隣町のドコモショップ)。
mineoの渋谷店舗では、契約の時と格安SIMを受け取る時の二回別々の人に接客を受けましたが、親切でゆっくりと説明して頂きとても好印象でした。
●mineoのマイページがほっこりする
スタッフブログやユーザーみんなで困った事を話し合えるページもありアットホームな感じがします。
格安SIMの会社ながらも頑張っているなと感じます。
ドコモのマイページと言えば機種や新しいプランの宣伝ばかりで、容量を調べるのも一苦労でした。
最後に
大手キャリアを使っている友達に聞いた所、自分の契約内容も知らないでお金を払い続けている人が9割でした。
「お願いだから今すぐ契約内容を確認してほしい」と伝え、調べてもらった結果、使っていないオプションやサービスに知らぬ間に入らされていたり、毎月2GBしか使ってないのに5GBのプランに入っていたりと散々な結果でした。
さらに、家ではWi-Fiでパソコンを使用しているのに、自分のスマホにはWi-Fi設定をしない人もいました。
自分は今まで格安SIMに移行するのを恐れていました。
存在は知っていたのですが、iPhoneの2年分割払いと契約2年縛りで解約出来ず、ハンケチーフを噛みしめながらドコモに8000円を支払っていました。
しかし、先月2年縛りが終わったタイミングで、iPhoneの分割払いを残した状態ながら、mineoに移動しました。
今はとっても清々しい気持ちでいます。
明日、最後の日が来てもmineoにした事に後悔はありません。
2018/1/30日現在 mineoは半年間―900円割引キャンペーンをやっています。
もし宜しければこちらのURLから登録して頂くと、自分と貴方にAmazonギフト券2000円がもらえます。
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=V8S1C8U4V8
広告 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------