去年12月10日に受けたTOEICの結果が届きました。
リスニング・パート(合計495)
305
リーディング・パート(合計495)
230
合計(990満点)
535点
2016年3月に初めて受けた時は395点でした。
2017年9月から3ケ月間、ほぼ毎日1~2時間勉強しました。
本番一週間前は3~4時間。
3ケ月も勉強すれば誰でも600点は取れると雑誌・ネットでは書かれていました。
それを目指して頑張りました。
今回のTOEIC全体の平均点は587.2点でした。
平均点にも到達する事が出来ませんでした。
6年前から英語を1から勉強していますが、普通の人間より覚えるスピードが遅いです。
中学の文法を独学で勉強し始め、その後1時間3000円で外国人にカフェでマンツーマンで教えてもらったり、雑居ビルにある英会話カフェで毎月12000円払って週一で受けたりしましたが、どれも自分には続ける事が出来ませんでした。
今はDMM英会話・オンラインで毎日25分と月に1度ほど外国人に無料で教えてもらったり、英語を呟きながら町中を歩いていますが、自分が進歩しているのか退化しているのか最近よく分からなくなってきました。
それなので、この結果は当たり前田のクラッカーかもしれませんが、今は有森裕子に見習って自分で自分を褒めてあげたいと思います。
広告 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スコア900あります。
良かったらTOEICの勉強方法お教えします。
外人カフェに行っても無駄です。時間とお金の無駄です。
TOEICにはTOEICの勉強法ってのがあるんです。
言い換えればそれさえすれば簡単にスコア上がります。
@にっしーさんへ
ぬわんと。900点。驚きマンモスです。
今の所受ける予定はないのですが、もし決まったら是非ともお願いします。
たしかにTOEICは独特な問題なので、英会話と別に、これに特化した練習をしなければいけないと思いました!
ttさんがTOEICを受ける目的って何ですか?
@バンコクハンバーガーさん
よくぞ聞いてくれました。
自分の目的は6年間勉強していた成果を試したいと思っていました。
しかし本格的に勉強してみると英会話と全く違う内容なので、これはこれで特化しないと意味がないと思いました。
自分は英会話の勉強をしたいと思っているのでTOEICは真逆にあうrと気づきました。
もしかしたらTOEICよりもTOEFLが良いかもしれませんね。
それか海外に引越すとか。
@バンコクハンバーガーさん
TOEFLも興味あります。自分の目標は英語を話せる事なので、より実践的に誓い勉強ができればと思っています!
海外で仕事できて英語を使えたら、夢のようです
スコア上がってるじゃん、すごいですね~
野毛で祝杯ですね。
そういえば、ツタヤカフェで読書もされてるようで、
読んだ本のレビューもブログで頼むわ。
1冊、1記事でよろしく。
@AAさんへ
ありがとうございます。是非とも野毛で祝杯をしたいです。
本のレビューはメモしていますので、震えながらお待ちください。