JR蒲田駅から徒歩3分ほどの場所に1~4階全てが客席のせんべろ居酒屋にセンベロ駅伝チームでお邪魔しました(2018年9月某日)。
素晴らしい看板がお出迎え
大瓶490円、ハイサワー290円、生中370円、やきとり90円・・・立派なたたずまいなのにかなり安い!
入れるか聞いてみるとこの日は休日の7時半過ぎだったためか「満席なのよ」と断られました。
普段ならば他のセンベロ店に行くところですが、この店は行かなければ絶対後悔する、と思い勝手に入口の前で待たせてもらいました。
10分ほど待ったところで店員さんが声をかけてくれました。
おばあちゃんちのような超アットホーム感
階段を上がって通された場所はふすまと畳と蛍光灯があるお部屋。
お通し・席料は100円
カキピーとおしぼりがもらえます。
100円で座れて、おしぼり、さらにカキピーつきは嬉しいです。
メニュー
安くておったまげた。
駅前にある大衆居酒屋だったので、ちょっとは高いかな?と思っていましたがどれを見ても安すぎる!
サワーは290円代、料理はほとんど400円以下。
焼き物、炒め物、刺身、サラダ、酢のもの、デザートまであり興奮してしまいました。
バイスサワーセット 320円

焼酎も半分たっぷり
焼鳥 皮 90円
ほっき貝 350円
韓国のり 100円 たくわん三種盛 280円
ちなみに水を注文したら水道水は一回きり(冗談?)と言われました。
たしかにミネラルウオーター140円がありました。
オールマイティせんべろは明瞭会計で庶民に優しい居酒屋だった
前回(蒲田にあった【せんべろ】最後の楽園『レバーランド』)に続き、また楽園を見つけてしまいました。
昔ながらの大衆居酒屋は値上がりを繰り返して高くなる店もありますが、こちらは値上げしてるのか?と思うほど安すぎました。
何より席料をしっかり100円とメニューに書いてあるのが嬉しかった。
勝手にお通しだと言ってだされたり、入っただけで席料を取られる店とは大違い。
店員さんのお姉さんたちもチャキチャキの江戸っこといった感じで楽しく、周りのお客さんは自分たちより年上の常連さんといったかんじでみなさん幸せそうに飲んでいました。
こちらのお店は空いてるうちにせんべろ&はしご酒の一店舗目に使うのもよし、せんべろ&はしご酒の最後に座ってゆっくり飲むのもよし、予約して宴会として使うのもよし。
興奮している様子が見れるセンベロ駅伝!(動画とブログのメディアMIX)
JR有楽町駅から野毛のある桜木町駅までせんべろ店を探し続けるセンベロ駅伝。
ブログだけではなく、動画でお店の様子をご覧ください。
今回はよりお店の雰囲気が伝わると思います。
『センベロ駅伝』は8分47秒から始まります。