12/1のブログ(最近の性活)でも述べましたが、東京都が主催する『外国人おもてなし語学ボランティア』を受講していました。
内容はこんな感じです。
日常生活において、街中で困っている外国人を見かけた際に任意で声をかけ、道案内等の手助けをしたり、具体的な活動場所や日時の指定はないですが、一人一人の思いやりがおもてなしの東京を作るというコンセプト
東京都民か東京で働いている人が受講する資格がありますが、人気のため抽選で選ばれないと受講する事が出来ないようです。
三日間でしたが、朝から夕方までありました。
授業内容は【道で困っている外国人に声をかける練習】をメインに行われました。
さらには【日本の文化やマナーに対して外国人にどう伝えるか】についても勉強しました。
講師がテキストの英文を読み、そのあと隣に座っている人と『ボランティア』と『外国人旅行者』になりロールプレイングを行いました。
忍者、歌舞伎の説明から、東京の複雑な電車の乗り方など幅広い内容でとても面白く、勉強になりました。
修了した全員にはバッジと登録証がもらえ、ボランティアとして東京都に登録されます。
自分はこれから毎日登録証とバッジを持ち、困っている外国人を見かけたら声をかけようと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
広告
広告 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
外国のゲイの方にもてそうな感じなんで、別な意味で気を付けて下さい(笑)
ゆみやんさん
まさに女性よりそちら関係の人にモテることが多い人生です(笑)(涙)